市原市からお越し頂いたHさんは、急にはじまった右の坐骨神経痛にお悩みでした。
立っているだけで、お尻からふくらはぎまで鈍痛やしびれが出て、とても辛そうでした。
問診の後で、状態を診させて頂いたところ、感覚も正常で、足の力も入るので椎間板ヘルニアの心配はなさそうです。
この時点で、神経の麻痺などがみられた場合には、病院での診察をお願いしています。
Hさんの場合には、右臀部のトリガーポイントが原因であると考えられました。
トリガーポイントというのは、離れた場所に痛みやしびれをだす筋肉のコリです。
鍼灸でいうツボのようなものです。
このトリガーポイントがお尻の横に出来ると、坐骨神経痛のような鈍痛・しびれが足に出ます。
Hさんの坐骨神経痛に対しましては、まず背骨のねじれを整えました。
この時点で、お尻の刺すような痛みがなくなりましたが、足へのしびれや鈍痛が残ります。
次に、足全体の筋肉を緩めて、トリガーポイントに対しての施術を行ったところ、足への鈍痛やしびれがなくなりました。
最後に、右股関節のつまりが残っていたので、関節調整を行ったところ、臀部のだるさが少し残るものの、痛みやしびれがなくなりました。
Hさんには、臀部へのセルフマッサージやストレッチをご指導させて頂き、その日の施術を終了しました。
坐骨神経痛には様々な原因がありますので、一つ一つ丁寧に原因を解決していくことが大切です。
この記事は以上になります。