巻き肩とは
巻き肩というのは、肩が内側に巻いている姿勢のことです。
巻き肩の人の特徴
・猫背で姿勢が悪い
・リュックや肩掛けカバンがずり落ちてくる
・首や肩がこる
・腕を耳につけてバンザイができない
・腕や手がしびれる
・息苦しい
・頭痛や不眠症などの自律神経失調症の症状がある
巻き肩の原因
巻き肩の原因は、猫背姿勢にあります。
背中が丸まることで、肩甲骨の位置が外側にずれて、その結果、肩の位置が内側に巻いてきます。

【背中の丸まりと巻き肩】
巻き肩による症状
巻き肩になると、肩の筋肉を引っ張って、首や肩がこります。
そして、息苦しさや頭痛、不眠症などの、自律神経失調症の症状が出ることがあります。
また、腕や手に向かう神経を圧迫することで、腕や手にしびれが出ることがあります。
巻き肩と猫背
巻き肩は、猫背の結果起こります。
背中の丸まりと、ストレートネックと呼ばれる頭の位置のずれによって、肩の位置が内側に巻いてきます。
巻き肩の解決方法
巻き肩を解決するには、猫背姿勢を何とかする必要があります。
猫背姿勢を整えることで、肩の位置が正しい位置に戻ります。
肩回りの筋肉が固くなっていたり、肩甲骨の動きが悪い場合には、筋膜リリースによって、肩の筋肉とを緩め、肩甲骨の動きを良くする必要があります。
巻き肩に対する猫背矯正
いまい整体院では、巻き肩に対して、猫背矯正を行っています。
骨盤~背骨を整え、肩の位置を正しい位置に戻します。
巻き肩が良くなることで、首や肩のこりや、自律神経症状も改善していきます。
この記事は以上になります。